試験が終わって暇なので、書いてみようと思います。
比良山系縦走
02/11-02/12
メンバー: 中G
コース
1日目: 坊村---御殿場山---武奈ヶ岳---コヤマノ分岐【CS.1】
2日目: コヤマノ分岐---武奈ヶ岳---御殿場山---坊村【下山】
坊村までは江若バスを利用。
神社を通りすぎて登山道に入るが、雪が踏み固められ氷のようになっている。アイゼンを付けて急登に望む。どうもこの日は登山客がかなり居たらしく、ラッセルをせずに済んだのはありがたかった。御殿場山から森林限界を超えると、稜線上をカラフルな人影が移動してるのが遠目でも分かる。彼らと同じく武奈ヶ岳を目指しスノーシューにつけかえる。が!想像以上に人が多かったためか、稜線上の雪は完全にクラストしていて、スノーシューでは歯が立たない。それでももう一度アイゼンに付け替えるのは面倒だったので意地で登ることにした。結局武奈には2時前に到着。時間が押していたので写真を撮って直ぐに八雲が原を目指す。ところがコヤマノ分岐あたりで吹雪になり大事をとってここで幕営することにした。雪山の良いところは水場の有無を気にしなくていいところだとこの時しみじみ思う。日が暮れる前に、ウインナー入りカップラーメンという貧相な食事を摂って就寝する。もっともこの夜は吹雪が強くてあまり眠れなかったが。。
8時頃に起床。武奈にもう一度登りたくなったので、予定を変更してコースを逆走することにした。吹雪でやる気が無くなったというのはないしょ。武奈には簡単に登れたが、稜線上は吹雪で前が見えない。しかも前日に新雪が積もったらしくスノーシューを付けても30cmぐらい沈む。ツボ足だとおそらく膝ぐらいまでは沈むだろう。ただシビアな箇所は特になく、問題なく御殿場山に戻れた。あとは適当に下って坊村で下山。近くの喫茶店でうどん食って帰った。


ワンゲルでは基本冬山はしないが、条件付(日帰り山行、2000m以下の森林限界を殆ど超えない山限定、等)でP.W.を出してもいいのではないか。もっとも個人のモチベーション次第だけど。