2007年09月18日

白川又川岩屋谷遡行

がんもでござい。
俺とM先輩とH瀬の3人で、白川又川岩屋谷へ行ってきました。
予定では一泊二日だったけれど、ペースが良かったのですんなり日帰りにすることが出来ました。
以下、報告です。


17日
レンタカーで京都を出発。
少し渋滞があったが、22時半には岩屋谷の出合いの橋についた。
俺とH瀬は車中泊、M先輩は外寝。

18日 晴れ
5時に起床して準備を整える。
今回から俺はFinetrackのフラッドラッシュシリーズの服とライフジャケットを着用。
かなり重装備、かつ暑い。
でも、この新素材の服は素晴らしい効果を発揮してくれました。

5:43に出発。暫く岩屋谷沿いの林道をたどる。

5:57、林道終点から入谷。
川は少し増水気味だった。
谷に入ってから暫くはゴーロが続く。
特に難しくは無いが、体力消費が激しい。

谷が左に曲がるところに、斜10mの滝がかかる。
ここは俺がトップで突破。
ツルツルでかなり悪い滝だった。
足を後続に押さえてもらって一歩を踏み出し突破。
後続にはスリングを出した。

6:36〜43 レスト

この後、一カ所小滝で泳ぎとザックピストンをした。
服の撥水性が遺憾無く発揮された。
て言うかマジですごかった。
水に入っても全く寒くないし、水から上がればほとんど水が抜ける。
今までは速乾性の服を使っていたけど、レベルが違う。
4万円投資した甲斐があった。

7:08〜20 レスト

7:40 ゴーロで詰まり、厳しい岩壁を俺が無理矢理直登。
かなり厳しい登攀で緊張感があり、楽しかった。
突破した後は後続をザイルで確保。
この先にあった釜で、俺は泳ぎの練習。
本来俺の体は水には浮かばないのだけど、ライフジャケットのおかげですいすい泳げた。
ちょっと自信がついたかも。

8:06〜20 45m滝下でレスト。
俺は服の保温性が良すぎて暑かったので、滝つぼで泳いだ。
H瀬はそれにつられて泳いで、かなり寒い思いをしたようだ。

8:53 斜8m。右から登るのは簡単。
左壁に俺は挑戦したが、やばかった。
微妙なクラックに6番ナッツをぎりぎり噛ませて、A0で突破。
ナッツを使わなかったら、俺の技量では上れなかっただろう。
上のほうは簡単だけど、下のほうはスタンスが外傾ツルツル、ホールドもほとんど無い。
この先の滝でも、俺はやばい高へつりをして遊んでいた。

8:57〜9:05 レスト

9:48〜10:01 雌滝の下でレスト。
565561532_157.jpg
水が多くて見事。
この滝の巻きは、なかなか難しかった。
途中でザックピストンを一回。
ルーファイも難しくて、右往左往してしまった。

10:38〜58 雄滝の下でレスト。
565561532_125.jpg

この滝も見事。大峰最大の落差130mを誇る滝だけあって、すごい迫力だった。
巻きはまだ簡単だったが高度感が強い。
岩場もあり、体力を使うけれど楽しい巻きだった。

11:20〜43 雄滝上で昼食。
ここはテントを張れそうなスペースがあった。増水したら浸水しそうだけど。
核心部を越えたし時間も早いので、さっさと下山することにした。
このすぐ先の右岸ルンぜ脇の尾根を詰める。

12:06 稜線に到着。踏み跡は少しわかりにくいものの、テープも貼ってあって迷うことは無かった。

12:47〜55 小峠山西峰でレスト。
ここまでの稜線上の行程で俺はバテた。
沢中で飛ばしすぎたのが効いたみたい。

13:27〜39 レスト。

14:28 岩屋谷出合いの橋の袂に下山。



今回の山行は、面子にも恵まれて非常に充実した内容のものでした。
4級の沢をこれだけすばやく突破できたのは、メンバー全員に安定した実力があり、正確な判断を迅速に下すことが出来たからでしょう。
二人とも、ありがとうございました。

個人的な反省点としては、体力配分を考えることがあります。
直登が面白くて色んなコースにチャレンジしすぎて、体力と精神力が下山まで持たなかった。
沢の中ではかなり切れ味が良かっただけに、最後にばてたのが残念です。
今後は、全行程にゆとりを持って登れるように気をつけよう。
posted by miya at 23:53| Comment(0) | TrackBack(1) | 沢報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック

6月6日N~8日 白川又川 岩屋谷 夫婦滝を・・・ 参加者:K添 U田健 Y田 しお(レポ)
Excerpt: 6日N PM10時30分に大和上市駅近くのコンビニに集合し岩屋谷林道へ テント内で小宴をしていると、黒瀬谷遡行の御一行が到着。
Weblog: 飄逸沢遊会
Tracked: 2008-06-12 01:59
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。