2010年08月11日

遠き地、水戸から

N本です。

京都に車を置くとしたら西部構内は使っていいのだろうか…。
兄が新しい車を買いたいと言っているので今使ってるジムニーを譲り受ける可能性が。まあ可能性は限りなく低いですけど。

自分の車を手に入れたらまさに無双状態ですね。考えただけでワクテカするなあ。
posted by miya at 18:22| Comment(2) | TrackBack(0) | 管理人雑感 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月24日

金毘羅帰りの自転車事故について(続報)

本日、部員四人で怪我をした新入生の見舞いに行ってきました。
数十分ほど面会しましたが、みたところ、話で聞いていたよりもずっと元気そうで安心しました。
MRIなどの精密検査の結果も特に問題なかったようなので、25日の抜糸が終われば早くて水曜日か木曜日にも退院できるとのことです。
posted by miya at 22:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 管理人雑感 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月25日

最近

部員と携帯でメールをやり取りする機会が増えたのですが、やはりメールでは相手にこちらの意図や意思を伝えにくいですね。どうしても文章を短くせざるを得ず、言葉足らずになってしまいます。なかなかどうして難しいものです。

そんななか、今日の午後、M戸とM田さんと久しぶりに長いこと一緒の時間を過ごして、最近のワンゲルについていろいろ話していました。久しぶりに面と向かって腹を割って話せて良かったと思います。あとからOBのWさんも来ました。

やはり意思の疎通、情報のやり取りは直接会って行ったほうが伝わりやすくていい、と実感した管理人Iでした。
posted by miya at 21:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 管理人雑感 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月21日

山陰・山陽ドライブ記

管理人Iです。春分の日だった昨日、M田さん、F上、僕の三人で中国地方ドライブに行ってきました。

前日の夜20時半過ぎに大雨のなかボックスを出発。国道九号線で一路鳥取砂丘へ。1:20頃に鳥取砂丘に到着するも、残念ながら雨の中、暗闇で砂丘は見えず。初めて来たF上は残念がっていました。

それにもめげず、次に目指したのは世界遺産に登録された岩見銀山。5:30頃に到着。雨は止んできましたが、言うまでもなく真っ暗、無人で、風が物凄い強くて寒かったので、駐車場に着いてものの10分程で撤退。こんな時間に観光施設が開いてるはずがない(笑)。

一行はさらに山口を目指すも、益田市を過ぎた頃に、京都からずっと運転していた(もちろん途中休憩は入れていますよ)M田さんに限界が。ここで三年間にわたって赤い車のナビゲーターを務めてきた僕が秘密兵器、「加速装置」のCD(ネタがわかる人だけ察してください)を出し、それを聴いてM田さんは復活、運転を続けました。

しかし、一時間後にM田さんにまた限界が来たので、ガソリン補給を兼ねて、ドライバーを交替。これは僕らにとって、かなりの衝撃的な事件でした。僕とM田さんは、この三年間で延べ4〜5千キロ、数百時間にわたって運転席ー助手席の関係を続けていたにもかかわらず、僕は一度もM田カー、「赤い車」のハンドルを握ったことがなかったからです(僕は運転したかったのですが、今まではどんなに疲れようとも、ドライブ好きのM田さんはハンドルを離しませんでした)。

しかし、苦節数百時間、やっと得た機会なので、喜んで運転させていただきました。赤い車の運転席にM田さんがいないのはお互いに違和感だらけでしたが(笑)。

9時半頃に長門に到着し、長門高校、長門市役所猫耳記念写真。なぜか猫耳を着けて写っている人がいましたが、個人の趣味には干渉しないでおきましょう(笑)。

そしてついに今回のメイン、秋芳洞に10時過ぎに到着。僕は初めて来ましたが、なかなか規模が大きい鍾乳洞で、迫力もありなかなか楽しめました。

ここからは再びM田さんが運転、広島に寄っていこうかという案もありましたが、さすがに疲れてきたので大竹ICから高速にのり、途中僕にドライバーを交替したりしながら、21時半頃にはM田さんの自宅に無事に帰還しました。


皆さん、長いドライブでしたが、お疲れさまでした。僕も本当に疲れました。しかし、一年間を締めくくるいいドライブになったと思います。
posted by miya at 14:42| Comment(1) | TrackBack(0) | 管理人雑感 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月17日

部長の長い一日

部長=管理人Iです。なんか今日はワンゲル関係でかなり忙しかったです。携帯電話を使った回数が半端じゃなかった・・・。

実は昨日、アマチュア無線の試験を東京で受け、今日の昼に京都に戻ってきて、S先輩の研究室でバイトをしていたのですが、昼から夜にかけて大量にワンゲル関係のメール、電話があり、対応が大変でした。


どんなメールや電話をしていたかというと・・・。
@留守本の赤い車氏に西表合宿part1がで無事に下山したか確かめる。
A赤い車氏からドライブの誘いを受け、その日にちを決める。
Bついにホームページにアップされた「西表島特集」。不具合などについてM×10に連絡。
C合宿から下山したzawaから立て看板がどうなったか問い合わせメール。電源問題について話し合う。
D屋久島に先に入った縦走CLのがんも氏から、合宿中の天気についての照会。ウェザーニュースや気象庁のサイトを調べながら回答。
E屋久島に明日入る予定だった縦走partyの残りの三人がフェリーに乗り遅れたとのがんも氏から電話。SLのA達に電話したところ、明日朝一の高速船に空席が十分あり、なんとかなりそうとのこと。一安心。
F屋久島の天気が悪そうなので、山行日程についてがんも氏と電話で協議。明日午前5時の情報をもとに判断する予定。


同時に錯綜したものが多くてなかなか大変でしたが、とりあえずなんとかこなしました。屋久島合宿&西表合宿part2海岸歩きが無事に成功するといいですね。



ところで、僕のアマチュア無線の試験の結果ですが、危なげなく合格しました。本当に簡単なので、ほかの部員の皆さんもぜひ受けてみてくださいね。ではでは。
posted by miya at 21:18| Comment(2) | TrackBack(0) | 管理人雑感 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年09月11日

装備変更

実家に帰ったらお小遣いをもらえました。
嬉しくなって,登山用具を更新。
今回は,特に衣類をバージョンアップ。
超撥水性のアンダーウェアにタイツとTシャツを購入。
これで水濡れへの耐性が向上。
沢でがんがんシャワークライムに挑めます。
さらに,ライフジャケットを購入。
これで深い淵でも怖くないぜ!
泳ぎによる突破能力が向上。
後期も沢登りに打ち込めそうです。
…縦走のリーダーやるんだけどね。
posted by miya at 08:31| Comment(0) | TrackBack(0) | 管理人雑感 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年09月07日

富山から

里帰り中。
今回は長めに滞在します。
でも,登山道具が無いから山には行けない…
もったいないなぁ。
京都に戻ったら,大峰の沢にでも行きたいもんだ。
新しい山用の靴も試したいし。
posted by miya at 21:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 管理人雑感 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年09月02日

春のジンクスは…

春だけではありませんでした。

しばらくそっとしておいてね。
posted by miya at 19:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 管理人雑感 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年09月01日

早いもので

もう九月ですね。
俺は夏休みになったばかりですが,他の人はもう半分休みが終わってしまったわけです。
有意義に過ごせたかな?

今月の半ばにはパーティー決定の集まりがあるだろうし,ワンゲルももう暫くしたら動き出すのかなぁ。
その時には,夏の良い思い出を聞きたいものです。
九月も各自有意義に過ごしてください。

はい,特にネタもないので,今日はこれで。
単なるブログの更新でした。
posted by miya at 12:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 管理人雑感 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年08月19日

がー!

がんもでござい。

明後日から院試。
ストレスが溜まってきてます。
昨日第二役員会を開催して,少しは発散したけど。

山に行ける奴らがうらやましいぜ畜生。
院試が終わり次第,岩手県に逃亡してやる。


俺以外にも,山へ行く人はblogで報告をよろしく。
posted by miya at 22:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 管理人雑感 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年08月13日

院試の勉強中

がんもです。
現在院試の勉強中。
英語の過去問(平成18年度)をやってみたら、1時間少しで完答できました。
持ち時間は2時間なので、結構余裕あります。
わからない単語は適当に埋めたけど、何とかなりそうな感じ。
あと8日、がんばろう。


しばらくはいい天気が全国的に続くようです。
沢面は合宿3日目か…。
白神の辺りも天気が良いみたいだし、楽しんでるかな。
白馬に行った連中はどうしてるやら。
blogでの報告を楽しみにしてるので、よろしく。


しかし、いい天気なのに勉強するのはつまらん。
早く試験が終わってほしいものです。
岩手と、大峰の白川又川岩屋谷と、芦廼瀬川と、台高の絵馬小屋か古川岩屋谷。
この4箇所に夏の間に行っておきたい。
天気と卒論の計画しだいだけど。
posted by miya at 11:10| Comment(2) | TrackBack(0) | 管理人雑感 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年07月08日

四国旅行記

7時過ぎに京都に辿り着きました。
あー疲れた。
以下、四国ドライブの顛末。

7/6の19時過ぎ、京都を出発。
メンバーは、俺、M先輩、I田。
今回は赤い車ではなく、レンタカー。
コンビニなどで休憩を入れつつ、快調に車を走らせる。
明石海峡大橋を通って、四国へ上陸したのが0時頃。
この先のコンビニで休憩した時に、俺はどうしようもなく眠くなったので、助手席から後部座席に移動して寝る。

3時半頃、室戸岬に着いたので起こされる。
…靴が無い。
コンビニで後部座席に移動した時に、寝ぼけて靴を脱いで車に乗ってしまったみたい。
嗚呼、何てことだ…。
辺りは真っ暗だし、雨も強いし、室戸岬の石碑だけ見てそそくさと移動開始。

4時半頃から二時間ほど、俺が車のハンドルを握る。
まだまだ同行した二人ほどに運転がうまくないので、二人から厳しく指導を受けた。
カーブの減速、加速のタイミングがなかなか上手くいかない。

運転に疲れたので、先輩と交代。
9時過ぎに、足摺岬に到着。
雨の中記念写真を撮りました。
ここで、裸足である事にやっと一般人からツッコミが。
日本人は他人に無関心なんだなぁ。

疲れたので、郵便局と靴屋を捜してくれと遺言を残して、俺は再び就寝。
11時頃、高知県の宿毛市で郵便局と靴屋が見つかったので、金を下ろして靴を買いました。
安物だけど、好みの靴。
三ヶ月で履き潰すでしょう。
そのまま近くのモスバーガーで昼食。

靴が見つかったので元気になった俺が再び運転。
激しく雨の降る山道でみっちり運転練習。
14時頃、愛媛の八幡浜市に見慣れないローソン(オレンジ色)があったので、そこにピットイン。
ローソンplusと言う、生鮮食品も扱っているローソンでした。

そこから先は、M先輩の運転で佐田岬を目指す。
最初はすごく走りやすい国道。
風力発電の風車がいっぱい見えた。
途中から霧が出たり、道が異常に細くなったりで苦労してましたが。

16時頃、林道終点に到着。
駐車場は、地滑りが起こりそうなので立ち入り禁止でした。
でも侵入して、地滑り現場を観察。
山地保全学研究室の学生ですから。
そこから、遊歩道を通って佐田岬先端部を目指す。
歩道は泥でヌルヌル。
晴れてきたので、すごく蒸し暑かった。
しばらく歩いて、岬の先端にある灯台に到着。
M先輩がこけて水たまりにはまってました。

佐田岬からの景色はなかなか素晴らしいものでした。
最果てに来たという感じがすごく強かった。
与那国島の西の端よりも強い最果て感。
近くにあった魚の養殖場に勝手に侵入し、ヒラメと戯れる。
ヒラメが水面いっぱいに絨毯みたいに群れている姿は、かなりきもい。

水たまりに落ちて凹んでいるM先輩を励まし、17時頃に岬をあとにする。
そのまま、有名な道後温泉へ。
「千と千尋の神隠し」の、油屋のモデルになっただけあって、なかなか趣き深いところでした。
でも、石けんとシャンプーを買わなきゃならないのが残念。

その後は、石鎚に行った事のあるワンゲラーなら絶対に知っている、伊予西条の駅で水汲みをして、京都を目指す。
最初は俺が運転していたけど、0時頃に眠くなってしまい、ガソリンスタンドで給油したついでに運転を交代。
あとはずっと眠りこけてました。

6時半頃に枚方でM先輩を降ろし、二人でワンゲルボックスに帰り着いたのが今朝の7時頃。
OBの荷福さんが寝てました。
その後、俺は下宿まで送ってもらい、I田は山中越えへドライブに。

以上、四国ドライブの報告でした。
ハードだけど、楽しい36時間を過ごせたので満足です。
ワンゲル部員の運転能力向上のため、冬の間にドライブを企画するのも有りかな。
posted by miya at 09:07| Comment(3) | TrackBack(0) | 管理人雑感 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年07月07日

佐田岬

Image031.jpgImage033.jpgImage034.jpg16時過ぎ、林道を歩いて佐田岬に到着。すごい達成感。
写真は景色と灯台とヒラメ。
posted by miya at 17:37| Comment(1) | TrackBack(0) | 管理人雑感 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

足摺岬足摺岬

Image024.jpg9時、足摺岬に到着。裸足であることについて、一般人からやっと突っ込まれました。
posted by miya at 09:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 管理人雑感 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

室戸岬

Image022.jpgがんもでござい。現在地は室戸岬。…俺の靴が何故見つからないんだ?
posted by miya at 03:41| Comment(0) | TrackBack(0) | 管理人雑感 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年04月17日

説明会(二発目)報告

がんもです。本日の説明会は、5人の一回生が来てくれました!順調に成果を上げております。こっちとしても、4コマの終わりからビラを撒いた甲斐が有るというものです。沢に興味があると言ってくれた人もいて、本当に嬉しい限りです。説明会やって良かった!

ビラ撒きの際に隣にいたアメフトの人があまりに強そうだったので、どのくらい強いのか試してみたくなり、腕相撲してもらいました。結果はやはり敗北。俺も一般ではかなり強い部類に入ると思うんですけどねぇ。なんかその時、肩を捻挫したみたいです。名誉の負傷と言う事にしておきますね。
posted by miya at 21:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 管理人雑感 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年04月02日

夜桜

Image036.jpgがんもです。和歌山城に来ています。夜桜が風流。
posted by miya at 22:33| Comment(0) | TrackBack(0) | 管理人雑感 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年04月01日

新年度。

がんもです,こんばんは。いよいよ今日から新年度のスタートです。が,その前に。今日は俺の誕生日です。おめでとう,俺。セルフプレゼント購入はやっぱり淋しいです。

話を戻します。今日からいよいよ新年度ですね。もう俺も四回生です。院試や卒論等,これまでよりは忙しくなるでしょうが,まだまだモラトリアムを継続するつもりです。ワンゲルの活動は,第一線をようやく退く…のか?こればっかりはわかりません。まぁのんびりいきましょう。

新三回生、新二回生には,ワンゲルの中心となって頑張って頂きたいものです。俺が楽できる様に。新一回生がどれだけ入るかわからないけど,沢山入ると嬉しいですな。新歓、頑張りましょう。
posted by miya at 19:10| Comment(1) | TrackBack(0) | 管理人雑感 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年03月30日

帰省中

がんもです。今,富山にいます。高二の時から続けてきた,歯の矯正治療およびインプラント治療が,今日やっと終わりました。本当はあと一回治療を受ける予定だったんですが,歯医者の先生が突然今日で終わらせるとか言い出しまして。いきなりだなぁとか思いながら歯医者の治療代で寝っ転がってました。何にせよ,これで頻繁に富山と京都を往復する生活から抜け出せます。いやはや,長かった。あとは運転免許の更新をして,帰るのは四月に入ってからですね。

先ほど京大探検部の部長さんから連絡がありました。ボックス棟改築にあたり,共用の資料室を作れないかという相談でした。今日行われる話し合いで,提案してみるそうです。こちらとしては役員会にかけてみないと何とも言えない訳ですが,新三回のM尾がまとめてくれるでしょう,きっと。

探検部とは,今後も良い関係を築いていきたいものです。コラボ企画をやってみたら面白いことになりそうだし,技術や情報の交換も必要でしょう。現在は双方の活動方針の違いもあり,俺が在籍しているうちに実現するかは怪しいですが。以上、富山からでした。
posted by miya at 14:18| Comment(0) | TrackBack(0) | 管理人雑感 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年03月25日

帰ってきました。

がんもです。先ほど下宿に帰り着きました。いやはや,疲れた。23日にみんなと別れてから,一人で日本最西端、与那国に行ってきました。牧場が広がる、穏やかな島でした。その辺もまとめて,記録にしようと思います。

今朝、石川で大きな地震がありました。実家が隣の富山だったんでかなり心配してたんですが,どうやら一族郎党何ともないようです。友人も怪我等はしていない様子。一安心です。
posted by miya at 22:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 管理人雑感 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。