2017年06月05日

2017年度 個人山行 台高 釜ノ公谷

M里です。6/3・4で台高の釜ノ公谷を遡行してきました。メンバーは、社会人のミトさんとハッピーさん、M1のM崎とM里、4回生のS木の5人。
誰も防水カメラを持ってこなかったので、写真はスマホで撮りました。沢中の写真は少ないです。

続きを読む
posted by miya at 17:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 沢報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年05月22日

2017年度 個人山行 父ヶ谷遡行

どうも杉原です。

5/21に個人山行で台高の父ヶ谷に行ってきました。

メンバーは杉原、鈴木、大柳、塚田、家田です。

写真はフォト蔵にあげています。

そこそこ疲れました。
続きを読む
posted by miya at 12:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 沢報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年05月07日

2017年度 個人山行 赤倉谷遡行

どうも杉原です。

メンバーは木戸さん、宗里さん、宮崎さん、杉原、鈴木、大柳の6人で赤倉谷?に行ってきました。

フォト蔵で写真をあげました。

よくわからない山行でした。




続きを読む
posted by miya at 20:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 沢報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年04月30日

2017年度 個人山行 絵馬小屋谷遡行

どうも杉原です。
4/29に日帰りで、杉原、鈴木、大柳、宮崎さん、宗里さんで絵馬小屋谷を遡行してきました。

写真はフォト蔵Googleフォトにアップしました。
Googleフォトはアルバムのアーカイブを見せるとこができないとのことで再考ということらしいです。

4/29

2:00 部室発

5:35 林道途中で車を停める

6:07 行合

6:34 観音滝

6:52 五ヶ所滝下

8:07 右岸巻きを一段落して五ヶ所滝ゴルジュを眺める

8:30 五ヶ所滝を巻き終わり

9:06 3段18m滝

11:10 石谷滝

11:30 石谷滝巻き終わり

11:49 白倉滝

12:02 ナメ滝40m

14:45 色々動いて下山



続きを読む
posted by miya at 15:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 沢報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年04月02日

追記

沢の報告に乗せると文章が読みにくくなる情報をまとめました。
続きを読む
posted by miya at 03:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 沢報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年度後期沢 海岸南見田浜〜鹿川〜ヌバン〜舟浮

M瀬です。沢に失敗してしょぼくれていました。
しばらく天候が悪そうだったので中日をいっぱいとっていたら上回生達と合流してしまいました。
京都から無事沢靴が届きました。
続きを読む
posted by miya at 03:27| Comment(0) | TrackBack(0) | 沢報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年度後期沢 西表合宿仲間川遡行〜クイラ川河口(撤退)

M瀬です。西表合宿に行ってきたので報告をまとめておきます。今回は全体的にガバガバだったので色々と不甲斐ない結果になってしまいました。

メンバーはM瀬、O柳、K元、O山、O和田
続きを読む
posted by miya at 02:13| Comment(0) | TrackBack(0) | 沢報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年04月01日

2016年度 個人山行 西表島 海岸歩き

どもうまたS原です。

3/26-29 S原、S木、F川、トミーさんの四人でショートカットを用いてヌバンを往復してきた。

フォト蔵googleフォトに写真をあげた。


続きを読む
posted by miya at 22:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 沢報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年度 個人山行 西表島 ゲーダ川遡行

どうもS原です。

3/24 S原、S木、F川で西表島のゲーダ川に行って来た。

写真は前回利用したgoogleフォトが気に入ったのでそっちにアップした。

9:55 入渓

10:16 F1

10:25 ゲーダの滝(F2)

10:52 ゲーダの滝落ち口

12:10 遡行打ち切り

14:40 RFミスでゲーダの滝

15:26 下山
続きを読む
posted by miya at 20:35| Comment(0) | TrackBack(0) | 沢報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年03月12日

2016年度 後期 南紀 天瀬谷

どうもお久しぶりです、杉原です。

3/7に杉原、鈴木、大柳、宗里さん、福田さん、木戸さんと南紀の天瀬谷に行ってきました。

なんか最近、フォト蔵が調子悪いですよね。そんなことないですか?

取り敢えずgoogle フォトとかいうのにアップしました。

久しぶり?になるのかな、でも今までのところには表示されていないし、どうなっているんでしょうね。

天瀬谷はカスでした。もはや右俣に関しては滝の写真とっていないし...。鈴木曰く「核心部を飛ばして立間戸の上流に行く感じ」で、本当にそんな感じ。朝寒すぎて帰りたくなったけど、頑張って遡行開始してみたらやっぱり寒くてしかたながなかったです。雪も降っていたし。右俣も左股も河原が長い!

ちょっと右俣の方が綺麗だったかな?

6時ごろに出発して11時過ぎには下山していました。懸垂下降のないところで分水嶺越えしたからだと思います。

ここに行くなら鳴谷やナル谷などのメジャーコースに行くのがいいでしょう。

みんなで帰りに南紀を観光しました。楽しかったです。

ドライバーが多かったので、快適なドライブで無事ボックスに着いてからは、大将に行った後、みんなでゲテモノ食材を食べました。美味しかったです。

僕自身は久しぶりの沢で怖くて怖くて仕方がなかったです。草付きでおびえていると、他のメンバーに嘲笑われました。その写真もアップしています。

次は西表ですが、それまでにはフォト蔵直ってないかなぁ...。
もうフォト蔵はオワコンなのかな?

posted by miya at 16:55| Comment(2) | TrackBack(0) | 沢報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年10月26日

2016年度後期沢part4完成編 南紀立間戸谷

M瀬です。M瀬CL、O柳Top、K元Sec、O山で立間戸谷に行ってきました。今期から完成編を藪に行く前からでも行けるようになったので活用させてもらいました。


続きを読む
posted by miya at 18:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 沢報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年10月16日

2016年度後期沢part2 比良奥の深谷遡行、口ノ深谷下降

M瀬です。CLM瀬、TopO柳、SecK元、O山、O和田で奥口に行ってきました。2日間ともに快晴でとても気持ちの良い山行となりました。青空が見えていると穏やかな気分になれて良いですね。奥口には2回生が1回前期の頃に行っているのですが、1回生に来てもらっても良いだろうと思い選びました。



続きを読む
posted by miya at 19:32| Comment(0) | TrackBack(0) | 沢報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年10月12日

2016年度後期沢part1 ヘク谷遡行

村瀬です。CL村瀬、Top大柳、Sec柏元、小山、岡和田と顧問の杉原さんとヘクに行ってきました。

ヘクなので難易度に問題はなかったのですが、増水と今季一番の寒気に襲われてとても辛い山行になりました。


続きを読む
posted by miya at 21:41| Comment(0) | TrackBack(0) | 沢報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年09月29日

2016年度 個人山行 屋久島 宮之浦川遡行

 宮之浦川。言わずと知れた屋久島最難の沢であり、日本有数の険谷とも言われる。地形図上のその異様な姿に心ひかれぬ沢メンはいない。我々にとって、好むと好まないとに関わらず一度は登らなければならない沢である。――――


 というわけで木戸です。S原・S木と0付3泊4日で宮之浦川に行ってきました。無事に遡行成功しすごい達成感です。厳しく、すばらしい沢でした。


写真はこちら


続きを読む
posted by miya at 20:45| Comment(4) | TrackBack(0) | 沢報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年09月18日

2016年度 PW 米子沢

どうも杉原です。
大柳のSec練成PWとして米子沢に行ってきました。

メンバーは鈴木(Top)、大柳(Sec)、古川(客人)、杉原(CL)、宗里さん(個人山行&顧問)です。
天気はそれほど良くなかったですが、それなりに楽しめました。

写真

続きを読む
posted by miya at 12:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 沢報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年09月05日

2016年度 完成編代替兼沢合宿代替PWpart2 大倉川鬼口沢下降、笹木沢遡行

鈴木です。屋久島から帰ってきてようやく暇になったので今更ですが記録上げます。遅くなってごめんなさい。もはや記憶が薄れつつあるのでもういろいろダメですが許して下さい。

さて、今回の山行は船形の鬼口沢下降、笹木沢遡行でした。ともに過去当部では行かれたことのなかった場所です。そもそも船形がどこにあるかというと宮城県と山形県の県境の真ん中あたり、JR仙山線の北側に位置しています。鈴木自身今回の山行を組んだ時に初めて名前を知りました。まあそんな感じのマイナーな山域ですが反面沢はなかなかいい場所でした。というわけで詳細は追記をどうぞ。一連の合宿という都合上part1の前川大滝沢が終わったところから話が続きますがご容赦ください。
写真はこちら

続きを読む
posted by miya at 10:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 沢報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年09月01日

2016年度前期沢合宿代替PWpart1 吾妻 前川大滝沢

鈴木です。合宿代替PWのpart1、前川大滝沢を遡行してきました。
台風一過で好天の中楽しい遡行ができましたが、なんやかんやで途中で打ち切って登山道にescapeしました。
携帯からの投稿で色々不便なので時間があるときにこの記事を書き換えて報告にします。写真もそのタイミングで。いつ上げられるかわからないので今のうちにここに少しだけ。記録書きました。大変長らくお待たせしました。

写真

続きを読む
posted by miya at 18:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 沢報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年08月22日

2016年度 個人山行 北アルプス 打込谷遡行

 木戸です。8/19-21で北アルプスの打込谷に行ってきました。
 メンツは木戸、ハッピー、M崎、S原、S木、O柳の6人。
 写真はこちら

続きを読む
posted by miya at 22:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 沢報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年08月13日

個人山行 南アルプス 尾白川黄蓮谷右俣遡行

鈴木です。完成編のシレイ沢がメンバーの予定が合わずに流れてしまったのでその代わりに8/11,12で南アルプスの黄蓮谷を遡行してきました。メンバーは僕、杉原、木戸さんの3名です。
なぜシレイ沢ではなく黄蓮谷にしたのかというと、今年のシレイ沢の遡行記録を見てまだ倒木が結構残っていることが判明したことと、単純に黄蓮谷の方が行きたかったからです。
難易度は3級上から4級程度で、実際なかなかレベルの高いハードな山行になりました。
続きは追記としますが現在少し忙しいので15日程度までに書く予定です。少々お待ちください。写真もそのくらに上げる予定です。追記しました。
写真
続きを読む
posted by miya at 09:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 沢報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年08月08日

2016年度 個人山行 鈴鹿 神崎川本流

8/7に鈴木、村瀬、古川と神崎川本流に行ってきた杉原です。

晴れていて楽しかったです。

写真:http://photozou.jp/photo/list/2619556/8901825

続きを読む
posted by miya at 18:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 沢報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。